機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

26

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう!

Backlogについてだけでなく、「プロジェクト管理」について知見をシェアし、学び合いましょう!

Organizing : MichiyaMaki

Hashtag :#JBUG
Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
24/25

ブログレポート書く枠

Free

FCFS
0/1

LT枠

Free

FCFS
1/2

Description

更新情報

  • 2018/10/11 定員を25名に増枠しました!
  • 2018/9/25 イベントページを公開しました!

イベント概要

Backlogのユーザーコミュニティ、 JBUG(Japan Backlog User Group) です。 7月に大盛り上がりで幕を閉じた第1回札幌JBUGに続き、第2回目を企画しました!今回も、プロジェクト管理に関するセッションや、参加者同士でのディスカッションを行えればと思っています。Backlogユーザーであれば参加可能です。招待もご自由に!

また、JBUGは、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんよりバックアップいただき、軽食やドリンク(アルコール含む)などをご用意いたします!
※懇親会(参加任意)にかかる費用は各自で負担いただきます。

JBUG(ジェイバグ)とは

JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)は、Backlogユーザーによるコミュニティです。

プロジェクト管理は、全ての業種/職種において必須のスキルである一方、そのノウハウが学べる場はあまり多くありません。Backlogは国内最大級のプロジェクト管理ツールであり、すでに100万人を超えるユーザーがいることから、「プロジェクト管理」「仕事のうまい進め方」に関する知識やテクニック、ノウハウを学び合うことをねらいとして、JBUGが発足されました。

実体験から学んだ知見やノウハウのシェアを通し、より「働くを楽しくする」を実現したいと思っています。

これまでのJBUGの様子


JBUGのイベントの様子は、こちらのブログよりご確認いただけます♪

スピーカー紹介 ※随時更新!

スピーカー:待島亘 (株式会社Gear8)

待島亘

プロフィール

北海道登別市生まれ、小樽・函館・札幌育ち。大学在学中のアイスランド渡航をきっかけに、卒業後翻訳会社へ入社。のちにウェブの世界へ。2012年5月に株式会社Gear8に入社。サイトの企画設計、ディレクション、解析、プロモーションのほか、クライアント向け/ウェブクリエイター向けセミナーへの登壇も行う。

Facebook https://www.facebook.com/machishima
Twitter https://twitter.com/wattlaa
Blog https://wattlaa.goat.me/

セッション詳細

  • 発表タイトル:ウェブサイト運用のためのチームビルディング術
  • 発表概要: ウェブサイトが公開された後に始まるのが、いわゆる「運用フェーズ」。作り終わったページの編集や内容の一部追加など、制作ボリュームが少ない分、対応スピードの速さを求められます。
    普段自らはデザインやコーディングを行わないディレクターの立場から、クライアントも、デザイナーも、エンジニアも、関わる人みんなが気持ちよく、そしてスピーディに対応するためのチームビルディング方法についてお話しします。

スピーカー:小倉大(おぐらまさる) (株式会社サーバーワークス)

小倉大

プロフィール

「ススキノが生んだエンジニア」。20代後半でIT未経験でネットワークエンジニアとなり、データセンターのネットワーク運用業務に従事。その後、AWS環境の運用代行業務を経て、2018年3月に株式会社サーバーワークスに入社。現在は、AWSへの環境構築や移行支援業務に従事。趣味はITイベントや勉強会のスタッフ。

セッション詳細

  • 発表タイトル:Backlogで改善するプロジェクト管理
  • 発表概要: 弊社のBacklogの使い方とプロジェクト管理についてお話する予定です。

スピーカー:川岡潤 (フュージョン株式会社)

川岡 潤

プロフィール

北海道旭川市生まれ。親の転勤で道内を転々とする。関東の大学へ進学し哲学を専攻したところ思春期が人より長くなり28歳で社会人に。そこからインフラエンジニアとしてキャリアを積み、現在はフュージョン株式会社でシステム運用チームのマネジメントを行う。

セッション詳細

  • 発表タイトル:Backlogで東京タワープロジェクトをマネジメントする
  • 発表概要:昭和30年代前半、東京。テレビの時代が幕を開けようとしていた。乱立した電波塔を統合するため東京タワー構想が打ち出されこれに財界が飛びついた。この巨大なプロジェクトを現代のBacklogで管理したらどうなるか、東京タワー建設時のエピソードを交えながらBacklogで東京タワー建設プロジェクトを管理してみようと思います。(史実と異なるところは何卒ご容赦ください)

タイムテーブル ※随時更新!

Time Who What
18:45 開場
19:00 乾杯&スタート
19:00-19:10 Meggy オープニング
19:10-19:30 全員 自己紹介
19:30-19:50 待島亘 セッション1.ウェブサイト運用のためのチームビルディング術
19:55-20:15 小倉大 セッション2.Backlogで改善するプロジェクト管理
20:20-20:40 川岡潤 セッション3.Backlogで東京タワープロジェクトをマネジメントする
20:40-20:50 LTタイム
20:50-21:00 全員 グループフォト撮影
21:00以降 懇親会へ!

ブログレポーターについて

ご自身のブログで、当日の様子をレポートしてください!ブログレポーターとして参加してくださる方には、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんオリジナルのトートバッグをプレゼントいたします!ぜひ一緒にJBUGを盛り上げましょう。 また、こちらから内容指定や事前の校閲も行いませんので、ぜひ気軽に参加 & 発信してくださいね! (スピーカーの方の希望があった場合など、部分的な削除・改変依頼をさせていただく可能性はございます)

会場ご紹介

フュージョン(株)さんのイベントスペースをお借りいたします。ありがとうございます!
フュージョン(株)さんのBacklog活用事例はこちら

Presenter

Jun Kawaoka Jun Kawaoka MasaruOgura MasaruOgura wattlaa wattlaa

Feed

MichiyaMaki

MichiyaMakiさんが資料をアップしました。

09/19/2019 22:50

MichiyaMaki

MichiyaMakiさんが資料をアップしました。

10/27/2018 15:10

MichiyaMaki

MichiyaMakiさんが資料をアップしました。

10/27/2018 15:08

megumi_isogawa

megumi_isogawa published JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう!.

09/26/2018 11:23

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! を公開しました!

Ended

2018/10/26(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/09/26(Wed) 11:22 〜
2018/10/26(Fri) 21:00

Location

フュージョン株式会社

札幌市中央区北4条西4丁目1番地(受付:伊藤・加藤ビル5階)

Attendees(25)

manabu_koide

manabu_koide

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加を申し込みました!

s-takegahara

s-takegahara

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加を申し込みました!

TakatsuguTokumaru

TakatsuguTokumaru

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加を申し込みました!

can

can

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加を申し込みました!

megumi_isogawa

megumi_isogawa

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加を申し込みました!

h2ham

h2ham

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加を申し込みました!

Jun Kawaoka

Jun Kawaoka

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加を申し込みました!

Machishima Wataru

Machishima Wataru

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加を申し込みました!

ShingoOhashi

ShingoOhashi

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加を申し込みました!

ike_hiro_21

ike_hiro_21

JBUG (札幌#2) プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加を申し込みました!

Attendees (25)

Canceled (6)