Nov
2
JBUG (東京#6) プロジェクトマネジメントを "習慣化" しよう!
どうしたら取引先にもBacklogを使ってもらえる?プロジェクトマネジメントを習慣化するには?
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
ブログレポート書く枠 Free
FCFS
togetterまとめ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
更新情報
- 2018/10/30 参加人数を増枠しました!
- 2018/10/16 参加人数を増枠しました!
- 2018/10/15 イベントページを公開しました!
イベント概要
Backlogのユーザーコミュニティ、 JBUG(Japan Backlog User Group) です。今回、東京で6回目の開催となったJBUGのオフラインイベント。今回は、「習慣化」を大きなテーマに、他社の方とのコラボレーションにBacklogを利用する場合に、どうやったら使ってもらえるか?Backlogビギナーのメンバーに日常的にBacklogを利用してもらうには…?などをセッション形式でお話しいただきます。(登壇者情報は随時追加予定!)
LT登壇の枠もまだ空いていますので、「話してみたい!」という方のご連絡もお待ちしています。Backlogユーザーであれば参加可能です。招待もご自由に!
また、JBUGは、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんよりバックアップいただき、軽食やドリンク(アルコール含む)などをご用意いたします!
※懇親会(参加任意)にかかる費用は各自で負担いただきます。
なお今回は、(株)ABEJA様に会場をご提供いただきました!ありがとうございます!
JBUG(ジェイバグ)とは
JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)は、Backlogユーザーによるコミュニティです。
プロジェクト管理は、全ての業種/職種において必須のスキルである一方、そのノウハウが学べる場はあまり多くありません。Backlogは国内最大級のプロジェクト管理ツールであり、すでに100万人を超えるユーザーがいることから、「プロジェクト管理」「仕事のうまい進め方」に関する知識やテクニック、ノウハウを学び合うことをねらいとして、JBUGが発足されました。
実体験から学んだ知見やノウハウのシェアを通し、より「働くを楽しくする」を実現したいと思っています。
これまでのJBUGの様子
JBUGのイベントの様子は、こちらのブログよりご確認いただけます♪
スピーカー紹介 ※随時更新!
スピーカー:名村晋治 (株式会社サービシンク 代表取締役)
プロフィール
1996年からWebサイトの制作に関わる。2010年に株式会社サービシンクを立ち上げ、不動産業界に特化したサイト制作のアートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添うために、徹底的に思考を巡らせるためのディレクションを行う。
セッション詳細
- 発表タイトル:チケットシステムを知らない企業でもBacklogを使ってもらえる為の設定への工夫
- 発表概要:Web制作に関わる方にとってBacklogのUIやユーザ体験は極めて使いやすいものに洗練されてきています。それでも一般企業のWeb担当者の方にとっては「こういう使ったことないもの」という抵抗感からつかっていただけなかったのですが、「種別「カテゴリー」を工夫して導入に至った使い方をご紹介させていただきます。
スピーカー:永淵 恭子(ABEJA, Inc.)
プロフィール
通称ぎょり。ABEJAで主催カンファレンス「SIX」、ABEJA Platformのマーケティングやパートナーアライアンスを主に担当。モットーは365日酒を欠かさない。
セッション詳細
- 発表タイトル:職種も社内外も関係なく巻き込みたいんだけどまじ卍
- 発表概要:職種、社内外問わず巻き込んで習慣化してプロジェクト管理って気持ちがいいって思ってもらいたいもののハードルを感じているからだれか助けてほしいという気持ちで話します。
スピーカー:阿部みなみ(株式会社SmartHR)
プロフィール
食に特化したSaaS企業にて新規開拓・既存営業に従事。現在はSmartHR カスタマーサクセスチームにて中〜大手企業向けの導入支援、継続提案を行なっています。
セッション詳細
- 発表タイトル:SmartHRとユーザーを繋げるBacklogの使い方レシピ(仮)
- 発表概要:チャーン(解約)の9割はオンボーディングにある。を合言葉に、SmartHRはオンボーディングに力を入れています。そこで、無くてはならないBacklogの活用レシピをお話しします。
タイムテーブル ※随時更新!
Time | Who | What |
---|---|---|
19:15 | 開場 | |
19:30 | 乾杯&オープニング | |
19:40 | 名村晋治 | セッション1.チケットシステムを知らない企業でもBacklogを使ってもらえる為の設定への工夫 |
20:05 | 永淵 恭子 | セッション2.職種も社内外も関係なく巻き込みたいんだけどまじ卍 |
20:30 | 阿部みなみ | セッション3.SmartHRとユーザーを繋げるBacklogの使い方レシピ(仮) |
20:55 | LT1. | |
21:00 | LT2. | |
21:05 | LT3. | |
21:10 | 全員 | グループフォト撮影 |
21:30以降 | 懇親会へ! |
togetterまとめ枠、ブログレポーターについて
当日の様子をレポートしてください!togetterまとめ/ご自身のブログでまとめをしてくださる方には、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんオリジナルのトートバッグをプレゼントいたします!ぜひ一緒にJBUGを盛り上げましょう。 また、こちらから内容指定や事前の校閲も行いませんので、ぜひ気軽に参加 & 発信してくださいね! (スピーカーの方の希望があった場合など、部分的な削除・改変依頼をさせていただく可能性はございます)