Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
登壇枠(10~20分) Free
FCFS
|
---|
Description
更新情報
- 2019/10/30 イベントページを公開しました!
- 2019/11/13 参加枠を20→30名に増やしました!
イベント概要
Backlogのユーザーコミュニティ、 JBUG(Japan Backlog User Group) です。
宮崎ではおそらく初となるプロジェクトマネジメントの勉強会を「JBUG」でおこないます。
Backlogユーザーはもちろんですが、他のプロジェクトマネジメントツールをお使いの方もウェルカムの勉強会となっていますのでぜひこの機会にご参加ください!
JBUG(ジェイバグ)とは
JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)は、Backlogユーザーによるコミュニティです。
プロジェクト管理は、全ての業種/職種において必須のスキルである一方、そのノウハウが学べる場はあまり多くありません。Backlogは国内最大級のプロジェクト管理ツールであり、すでに100万人を超えるユーザーがいることから、「プロジェクト管理」「仕事のうまい進め方」に関する知識やテクニック、ノウハウを学び合うことをねらいとして、JBUGが発足されました。
実体験から学んだ知見やノウハウのシェアを通し、より「働くを楽しくする」を実現したいと思っています。
また、JBUGは、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんよりバックアップいただき、軽食やドリンク(アルコール含む)などをご用意いたします!
※懇親会(参加任意)にかかる費用は各自で負担いただきます。
JBUG主催|プロジェクトマネジメントに関わるすべての人の祭典「Backlog World 2020」開催決定!
Backlog World 2020は「ONE」をテーマとし、2020年2月29日[土]東京品川区にある大崎ブライトコアホールで開催します。
これまでの各地のJBUGの様子
JBUGのイベントの様子は、こちらのブログよりご確認いただけます♪
スピーカー紹介 ※随時更新!
【セッション 1】難しく考えないプロジェクトマネジメント
「プロジェクトマネジメント」と聞くと「なんだか難しそうだな」「役職が高い人がやるもんでしょ」と思われがちですが、実は考え方自体は至ってシンプルで、これまでの人生でみなさんが培ってきた経験を活かすことができる思考です。 プロジェクトマネジメントの考え方をわかりやすくお伝えし、プロジェクトマネージャーでなくても仕事に活用できるお話をします。
スピーカー:永野英二(合同会社01wave)
1978年生まれ、福岡県久留米市出身。
6年間の営業経験を経て、ネットワークエンジニアへ。
「得意なこと」「好きなこと」で課題を解決したいという想いから、マンションの1室を事務所として借りていた仲間とともに、2018年6月に合同会社01waveを設立しCEOに就任。2018年9月に、会員登録不要、完全無料で利用できる「らくらくURL短縮&QRコード生成サービス|たんっ!」をリリース。
ウェブやITに関わる人に役立つセミナーイベント「!important」の主宰や、プロジェクト管理の知識やノウハウを学び合うことを目的としいる「Backlog」のユーザーコミュニティ「JBUG」、決済API「Stripe」の「JP_Stripes」の福岡の運営メンバーの一員としても活動している。
【セッション 2】プロジェクト管理ツールとしてGitLabと向き合ってみる
Gitリポジトリのホスティングサービスである GitLab にはたくさんの機能があります。 実はissueをカンバンで見やすく管理しやすくできたり、マイルストーンを設定できたりとプロジェクト管理ツールとしての側面もあります。 実際にどう使っているか?そんなお話しができればと思います。
スピーカー:大塚真言(合同会社ノマドリ 代表)
1988年東京都生まれ。2017年から宮崎に移住。
首都大学東京大学院を卒業後、富士通株式会社で3年間システムエンジニアを経験。その後、クラウドファンディングFAAVOでWebエンジニアとして活躍。2018年にフリーランスとして独立し、多数のWeb開発案件に携わる。
2018年10月 合同会社ノマドリを創業。キャンピングオフィス事業とWeb開発事業を開始。
習得技術はLaravel, Vue.js, AWS, Firebase など 趣味はキャンプとサーフィンとサウナ。
[合同会社ノマドリ] https://www.facebook.com/nomadori
【セッション 3】数学とバッファ
スピーカー:木目沢(株式会社アラタナ)
株式会社 アラタナ所属 弊社サービス fulfillment by zozo(旧aratana gateway) 設計主管の一人 永遠の39歳
Qiita : @YasuhiroKimesawa Twitter: pilgrim_reds
【セッション 4】広島から来ましたTypetalkユーザーです
実は2年ほど前に一度Backlogを解約したことがあり、その後Backlogを再契約。 その後、他のツールにさらに心変わりし、再びBacklogを使い始める。 …3度目のきっかけとなったTypetalkについて少しだけお話させてください。
スピーカー:三谷
2010年広島県府中市に事務所を置く カメラチェーン店や広告代理店を経てWeb制作会社として創業。 近年はGoogle G Suiteの導入支援など、地元の小規模事業者のクラウド化のサポートがメイン。プログラム全くわかりません。
【セッション 5】とあるリーダのプロジェクト管理をご紹介
スピーカー:下山 侑良
鹿児島県出身-鹿児島県在住
福岡の大学卒業後、そのまま福岡に就職。 システム開発会社 → 通販コンサル会社 と転職して、システム分野とモノの売り買い分野を経験。 現在は、テクノロジーでCRMを表現すべく、鹿児島にてSalesforceビジネスに携わっています。
タイムテーブル ※随時更新!
Time | Who | What |
---|---|---|
18:45 | 開場 | |
19:00 | 乾杯&スタート | |
19:10 | 自己紹介タイム | |
19:20 | 谷山 鐘喜 | JBUGとは |
19:30 | 永野英二 | 難しく考えないプロジェクトマネジメント |
19:50 | 大塚真言 | プロジェクト管理ツールとしてGitLabと向き合ってみる |
20:05 | 休憩 | |
20:10 | セッション3 | |
20:25 | セッション4 | |
20:40 | セッション5 | |
21:00 | みんなで一緒に! | 集合写真撮影 |
21:15 | 懇親会へ |
※ 懇親会は希望者のみ、お支払いは実費とさせていただきます。ご了承ください。
ブログレポーターについて
ご自身のブログで、当日の様子をレポートしてください!ブログレポーターとして参加してくださる方には、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんオリジナルのトートバッグをプレゼントいたします!ぜひ一緒にJBUGを盛り上げましょう。 また、こちらから内容指定や事前の校閲も行いませんので、ぜひ気軽に参加 & 発信してくださいね! (スピーカーの方の希望があった場合など、部分的な削除・改変依頼をさせていただく可能性はございます)
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.