Mar
7
JBUG広島 #5 「振り返って学ぼう!プロジェクトマネジメント」
「プロジェクト管理」について知見をシェアし、学び合いましょう!
Organizing : JBUG広島運営チーム
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
ブログレポート書く枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
更新情報
- 2020/01/11 イベントページを公開しました!
- 2020/01/22 会場確定しました。スピーカー情報、テーマを更新しました!
- 2020/01/23 タイムテーブル更新しました!
- 2020/02/12 スピーカー情報、懇親会情報更新しました!
- 2020/02/16 参加枠増やしました!
イベント概要
Backlogのユーザーコミュニティ、 JBUG(Japan Backlog User Group) です。広島では5回目の開催になります。
第5回のテーマは、「振り返って学ぼう!プロジェクトマネジメント」です。
Jbug広島開催前には「BackLogWorld2020」が東京で開催されますが、なんと、そこで基調講演をされる佐藤先生にJbug広島で登壇して頂く事となりました(まさに地の利!) 東京まで行かなくても、佐藤先生のお話が聞けるおトクな機会です。ぜひご参加ください。 また、多種多様な業務に携わる方々のプロジェクトの管理方法や、Backlogの使い方はきっと有用なヒントを得られるはずです。
タイムテーブル
※時間帯、スピーカーは変更になる可能性があります。
time | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
13:00-13:15 | 開場 | ー |
13:15-13:25 | オープニング | 会の概要説明など |
13:25-13:40 | 自己紹介 みんなどこからきたの? | みんなで |
13:40-14:00 | 講演 | 帆足 亮 (株式会社ドリーム・アーツ) |
14:10-15:00 | 「教科書では教えないプロジェクトマネジメント~Backlog World2020広島バージョン~」 | 佐藤 達男 (広島修道大学 経済科学部教授) |
15:00-15:10 | 休憩 | 全員 |
15:10-15:20 | Backlog World2020報告 | 石橋伸介(JBUG広島リーダー) |
15:20-15:40 | LT | 募集中! |
15:40-15:50 | 休憩&チーム分け | ー |
15:50-16:50 | 振り返って学ぶプロジェクト | みんなで |
16:50-17:00 | ふりかえり、閉会 | 〆の言葉 |
振り返って学ぶプロジェクト コーナーは皆でワイワイしながら、Backlogの使い方から、 仕事の進めかたのあれこれ聞きたいこと、一人じゃない感とかPM大変だよね的な話をするコーナーです。
スピーカー紹介
佐藤 達男 (広島修道大学 経済科学部教授)
東京都出身。SIer にて数多くのシステム開発の現場でプロジェクトマネジャーに従事した後、
全社のプロジェクトを統括するプロジェクトマネジメント部長を経て、2016 年に
プロジェクトマネジメント研究・教育のフィールドへと転身し、現職で「プロジェクトマネジメント論」の
教鞭を執る。PMP, PMS, SPO, SSM, MOT, Ph.D.
講演内容
「教科書では教えないプロジェクトマネジメント~Backlog World2020広島バージョン~」
私は大学でプロジェクトマネジメントの理論を教えています。しかし、実際のプロジェクトでは教科書に書いてある
理論だけでは手に負えない事象が頻繁に起こります。本セッションでは、私がプロジェクトマネジャーとして
プロジェクトの現場に長く身を置いてきた経験を踏まえて、「教科書では教えないプロジェクトマネジメント」を
講義したいと思います。
帆足 亮 (株式会社ドリーム・アーツ)
大分県生まれ。大手携帯キャリア向け交換機ソフトウェア開発を経験後、株式会社ドリーム・アーツに入社。
プロダクト開発・PM、PMOなどを経て現在は顧客向けアプリ開発チームのマネージャーに。
デキるメンバーに囲まれて日々奮闘中。
講演内容
会場・懇親会など
-
会場:ドリーム・アーツ広島本社(おりづるタワー6Fです)
-
懇親会:会場でそのまま実施します。お申し込みはこちらから→ https://jbug.connpass.com/event/167128/
その他
JBUG広島を参加者の皆さんで盛り上げていければと思います。第4回の様子はこちら!!
Backlogユーザーでも!ユーザーでなくても!参加可能です。招待もご自由に!
また、JBUGは、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんよりバックアップいただき、軽食やドリンクなどをご用意いたします!開始終了時間は変更される可能性があります。
JBUG(ジェイバグ)とは
JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)は、Backlogユーザーによるコミュニティです。
プロジェクト管理は、全ての業種/職種において必須のスキルである一方、そのノウハウが学べる場はあまり多くありません。Backlogは国内最大級のプロジェクト管理ツールであり、すでに100万人を超えるユーザーがいることから、「プロジェクト管理」「仕事のうまい進め方」に関する知識やテクニック、ノウハウを学び合うことをねらいとして、JBUGが発足されました。 実体験から学んだ知見やノウハウのシェアを通し、より「働くを楽しくする」を実現したいと思っています。
LT枠について
Backlogやプロジェクト管理について、いっちょ話をしてみようかなと思い当ったらぜひご参加ください。 著しく趣旨から外れてなければOKです。気楽な気持ちでご参加ください。
JBUG主催|プロジェクトマネジメントに関わるすべての人の祭典「Backlog World 2020」開催決定!
Backlog World 2020は「ONE」をテーマとし、2020年2月29日[土]東京品川区にある大崎ブライトコアホールで開催します。
これまでのJBUGの様子
JBUGのイベントの様子は、こちらのブログよりご確認いただけます♪
ブログレポーターについて
ご自身のブログで、当日の様子をレポートしてください!ブログレポーターとして参加してくださる方には、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんオリジナルのトートバッグをプレゼントいたします!ぜひ一緒にJBUGを盛り上げましょう。 また、こちらから内容指定や事前の校閲も行いませんので、ぜひ気軽に参加 & 発信してくださいね! (スピーカーの方の希望があった場合など、部分的な削除・改変依頼をさせていただく可能性はございます)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.