機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

22

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう!

半年ぶりのJBUG大阪は引き続きオンラインでお届け!今回もプロジェクトテーマパーク話

Organizing : JBUG大阪

Hashtag :#JBUG
Registration info

一般参加(オンライン)

Free

FCFS
35/60

ブログレポート書く枠(ノベルティプレゼント)

Free

FCFS
1/1

登壇者枠(招待者のみ)

Free

FCFS
1/5

運営スタッフ(関係者のみ)

Free

FCFS
3/5

Description

更新情報

  • 2021/1/11 イベントページを公開しました!
  • 2021/1/13 コンテンツ紹介を更新しました!

イベント概要

JBUGはプロジェクトマネジメントを身近な存在にするべく、プロジェクトマネジメントやBacklogの知見をシェアするコミュニティイベントです。 前回のJBUG大阪#4ではご紹介しきれなかったLTや、地域JBUGメンバーからのLT、そしてBacklog原価計算アドオンを開発されたStrategITさんのお話、そしてプロジェクトテーマパークを作られたNulabの砂川さんとJBUG大阪運営のプロジェクトテーマパーク大好きtmがオンラインで対談します!

あんな裏話なども聞けちゃうかも・・?

ぜひお気軽にご参加ください〜!

配信について

配信URL

https://www.facebook.com/JBUG.Official/live/

タイムテーブル

※予定/予告なく順番の入れ替えやタイトルの変更が発生する場合がございます

Time What Who(敬称略)
20:30-20:35 オープニング JBUG大阪 こまみさ(@komamichako
20:35-20:45 LT①:Backlogを利用してデザイナーと上手く共創した話〜LoveStory風味〜 JBUG広島 井上さん
20:45-20:55 LT②:「たぶんオレのはPMじゃない」  神戸デジタルラボ 村岡さん
20:55-21:15 ミドルセッション:プロジェクトリソースの最適化をもっと早く、正確に(しかも無料で)!Backlog原価計算アドオン StrategIT様
21:15-21:20 休憩 --
21:20-21:40 プロジェクトテーマパーク対談 Nulab 砂川さん × JBUG大阪 tm
21:40-21:45 クロージング --
21:50 配信終了 --

コンテンツ紹介

LTタイトル①:Backlogを利用してデザイナーと上手く共創した話〜LoveStory風味〜

セッション概要

スケジュール感や粒度が違うタスクを「Backlog」を使って上手く 管理するためのノウハウや経験談を話します。 経験談はラブストーリー風味です。

スピーカー紹介

井上 拓也 (株式会社ドリーム・アーツ、JBUG広島運営メンバー)

株式会社ドリーム・アーツ サービス&プロダクトデザイン本部 入社後はプロダクト開発、PM、PL、顧客サポート業務など幅広い業務に従事。 直近はプロダクト開発に戻ってフロントエンド開発を担当中。

LTタイトル②:「たぶんオレのはPMじゃない」

セッション概要

自分がやってることベースでスライド作ったらまともなマネジメントじゃなかったです。 カウンターパートとして参考になれば幸いです。

スピーカー紹介

村岡正和

株式会社神戸デジタル・ラボ 執行役員 MODE, Inc. 関西エリアセールス担当 一般社団法人 WebDINO Japan フェロー

大手SIerでシステムエンジニアを経験後、10年以上フリーランスエンジニア/コンサルタントとして働く傍ら、2009年頃から現在のデファクトWeb技術HTML5の普及に尽力。関西技術者コミュニティのリーダーとして全国で技術講演をはじめとした最新Web技術の普及に努める。2016年から株式会社神戸デジタル・ラボの取締役としてIoT、AI、AR/MRなどの新規事業を立ち上げ最新IT技術をベースに提案型で顧客開拓できる技術人材育成を行っている。シリコンバレーのIoTスタートアップMODE, Incの関西エリアセールス、一般社団法人WebDINO JAPANフェローを兼任。

ミドルセッション:プロジェクトリソースの最適化をもっと早く、正確に(しかも無料で)!Backlog原価計算アドオン

セッション概要

プロジェクトリソースを最適化すれば、期日に確実に納品できたり、より多くのプロジェクトに対応できるようになったりしますが、そのためには、細かい予実管理が不可欠です。ただこの予実管理、手書きでやってたり表計算ソフト使ったりと、意外とめんどくさい・・・! そこでBacklog原価計算アドオンを導入すれば、Backlog上の実績時間からそのままコストを算出することが可能になり、プロジェクト全体の効率化を目指せます。このセッションでは、当アドオンのコンセプトと使い方をお伝えいたします。

スピーカー紹介

株式会社ストラテジット 代表取締役 立原圭

戦略・M&A・業務コンサルティングを経験後、受託開発会社で大企業向けシステム開発事業部の運営、クラウドERPサービス事業部を立ち上げ全社売上2倍成長を牽引。 2018年11月株式会社オクト入社。ANDPADのカスタマーサクセス、プロダクト連携の企画を担当しその後独立。

株式会社ストラテジット PM ジョシュア

サンディエゴ州立大学計算機科学科卒業後、APIに関する複数のプロジェクトで要件定義から設計、実装をリード。フールスタック開発、ERP導入などの業務に取り組んでいる。 クラウドERPプロジェクトでは日本の商習慣、会計基準に合わせた製品を開発するなどユーザーの課題解決につながる製品開発と実装を得意とする。

オンライン対談 プロジェクトテーマパーク("PTP")対談

セッション概要

①PTPの宣伝w(PTPの内容紹介を少し) ②PTP作った理由とかきっかけとか  ※noteに書いてある内容も踏まえつつ   https://backlog.com/ja/blog/making-of-project-themepark/ ③苦労話とか良かったこととか ④逆にPTPに盛り込めなかった話とか(終わった後に気付いたこととか) ⑤今後のご展望とか

スピーカー紹介

株式会社ヌーラボ Backlog開発チーム 砂川祐樹

Webシステムやブラウザゲームのプログラマー・プランナー・ディレクターなどを経験後、ヌーラボに入社。 Backlogの開発の傍ら、プロジェクト管理を学べるボードゲーム「プロジェクトテーマパーク」を制作。

JBUG大阪運営 宮地 俊騎

普段は、IT-PM、ボードゲームファシリテータ&クリエイター、アイデアブレストマン。 「プロジェクトテーマパークが大好き!」

ブログレポーターについて

当日の様子をレポートしてください!開催1週間以内にご自身のブログでまとめをしてくださる方には、オリジナルノベルティをプレゼントいたします!(新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下のため、ノベルティの発送までお時間いただく場合がございますのであらかじめご了承くださいませ)ぜひ一緒にJBUGを盛り上げましょう。 また、こちらから内容指定や事前の校閲も行いませんので、ぜひ気軽に参加 & 発信してくださいね! (スピーカーの方の希望があった場合など、部分的な削除・改変依頼をさせていただく可能性はございます)
ブログを執筆して公開されましたら運営が用意したGoogleフォームにて登録ください。登録フォームは後日メールにてアナウンス予定です。

ツイートまとめについて

イベント終了後に運営にて公式ツイートまとめを作成します。是非ご覧ください。

JBUG(ジェイバグ)とは

JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)は、Backlogユーザーによるコミュニティです。

プロジェクト管理は、全ての業種/職種において必須のスキルである一方、そのノウハウが学べる場はあまり多くありません。Backlogは国内最大級のプロジェクト管理ツールであり、すでに100万人を超えるユーザーがいることから、「プロジェクト管理」「仕事のうまい進め方」に関する知識やテクニック、ノウハウを学び合うことをねらいとして、JBUGが発足されました。実体験から学んだ知見やノウハウのシェアを通し、より「働くを楽しくする」を実現したいと思っています。

Feed

ta_inoue_da

ta_inoue_daさんが資料をアップしました。

02/01/2021 11:11

ta_inoue_da

ta_inoue_daさんが資料をアップしました。

02/01/2021 11:11

Journeyman

Journeymanさんが資料をアップしました。

01/25/2021 00:23

MisakoKomada

MisakoKomada published JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう!.

01/12/2021 11:26

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう! を公開しました!

Ended

2021/01/22(Fri)

20:30
22:00

Registration Period
2021/01/12(Tue) 11:26 〜
2021/01/22(Fri) 22:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(40)

T_Kohei

T_Kohei

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう! に参加を申し込みました!

ナカミチ

ナカミチ

盛り上がろう((o(´∀`)o))

yaza_ta

yaza_ta

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう! に参加を申し込みました!

hirokazuoza

hirokazuoza

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう!に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう!に参加を申し込みました!

ayu_tsun

ayu_tsun

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう! に参加を申し込みました!

kenzzzzzy

kenzzzzzy

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう!に参加を申し込みました!

deniyung

deniyung

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう! に参加を申し込みました!

Yukari Kurihara

Yukari Kurihara

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう!に参加を申し込みました!

progressive

progressive

JBUG 大阪 #5 コロナに負けずに盛り上がろう!に参加を申し込みました!

Attendees (40)