機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

9

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会

ひっさしぶりの現地開催!リモート参加もできるよ!

Organizing : JBUG広島運営チーム

Hashtag :#JBUG
Registration info

現地参加枠

Free

FCFS
11/17

リモート参加枠

Free

FCFS
20/100

登壇者枠(招待者のみ)

Free

FCFS
3/3

LT枠(現地orリモート)

Free

FCFS
3/3

ブログ書く枠(現地orリモート)

Free

FCFS
1/1

Description

更新情報

  • 2022/06/24 参加者募集を開始しました!

イベント概要

Backlogのユーザーコミュニティ、 JBUG(Japan Backlog User Group) のイベントです。

今回は現地参加&リモート配信でのハイブリッド開催です。 LTはリモート登壇もOKです!ご気軽に参加してください!

現地参加の方は各セッション終了後に交流タイムを設けております。久しぶりの現地開催!軽食も準備しますのでワイワイやりましょう。

JBUG広島の根底である「皆でよりよい仕事のしかたを探そう」をベースに、激動する時代を乗り越える方法を皆で考える会にしたいと考えております。

配信について

配信はFacebook LIVEでやります。Facebookのアカウントがなくても見れるので普通の配信と思ってOK!!

※時間になってもライブ配信がずっと始まらない場合は画面をリロードしてみてください!

▼ご視聴用URL
https://www.facebook.com/JBUG.Official/live/

  • 配信開始、終了時間はタイムテーブルを参照してください
  • スライド資料や登壇者様の姿やTwitterタイムラインなどを構成して配信予定です。PCでのご視聴をお薦めいたします。
  • 開始・終了時刻は変更となる場合もございますのでご了承ください。

タイムテーブル

time 項目 担当(敬称略) 備考
13:30- 現地開場
13:45- 現地メンバーで自己紹介
14:00- 配信開始 オープニング
14:10- 失敗の共有 〜復活と再会にむけて〜 帆足 亮 @anchovy6161
14:30- プロジェクトが始まるときに考えること 井上 晋輔@psychobmx
14:50- 10分休憩
15:00- LT1 製造業でのプロジェクトマネジメント 〜レイアウト変更〜(仮) @kyokucho_1989
LT2 より良いチームになるために心がけていること 富岡 諭介 @vlayusuke
LT3 自分の椅子を探そう 恩田 淳子 @OnYun
15:30- コミュニティを運営して気づいた大切なことたち 中道 一志 @ici_mici
15:50- クロージング
16:00- 配信終了
16:10- 現地参加者は交流会 希望者で。いつ抜けてもOKです 軽食や余興もあるよ。飛び入りLTをしてもいいよ。
17:30 完全撤収

スピーカー紹介

帆足 亮(株式会社ドリーム・アーツ)


プロフィール

大分県生まれ。
大手携帯キャリア向け交換機ソフトウェア開発を経験後、株式会社ドリーム・アーツに入社。
プロダクト開発・PM、PMOなどを経て現在は顧客向けアプリ開発チームのマネージャーに。
デキるメンバーに囲まれて日々奮闘中。

タイトル

失敗の共有 〜復活と再会にむけて〜

発表内容

うまくいくものもあれば、いかないものもある。 最近は後者が多めなので、いっそそれを共有して皆さんの成功の糧になればと思います。


井上 晋輔


プロフィール

広島生まれ、だいたい広島育ち。 SIer勤務 数多くのシステム開発の現場でプロジェクトマネジャーを経験しつつ、色々とやってます。 AgileHiroshimaなどの勉強会のお手伝いをしてます。

タイトル

プロジェクトが始まるときに考えること

発表内容

プロジェクトが始まる時に、過去自分が考えたことと 最近、私生活で役だった話


中道 一志(株式会社ヌーラボ)


プロフィール

SIerからwebサービスへの転職を機に、広島から島根に移住したエンジニアです。
主にプロジェクトがうまくいくように問題を取り除いたり推進をする仕事をしています。

タイトル

コミュニティを運営して気づいた大切なことたち

発表内容

JBUG広島やBacklog World 2021を運営する中で、いくつかの大切なことを見つけた気がしてます。
コミュニティは仕事ではないし、お金がもらえるわけでもありません。利害関係を超えたところで、色々と面倒なこととも向き合わなければいけません。
ビジョンの共有、目標設定、組織作りなど、僕がコミュニティを運営する中で大切にしていたことなんかを話そうと思います。
この考えは仕事をする上でも役に立つんじゃないかなあと考えています。


ツイートまとめについて

イベント終了後に運営にて公式ツイートまとめを作成します。是非ご覧ください。

過去のツイートまとめはこちら↓

JBUG広島#8 「広島でWorldのおかわりじゃ!」まとめ

このイベントのハッシュタグ について

ハッシュタグ #JBUG

過去のJBUG広島の様子はこちら↓

JBUG広島 #9「【爆速レポ】JBUG広島#9 × Agile Japan HIROSHIMA」)
JBUG広島 #8「広島でWorldのおかわりじゃ!」)
JBUG広島 #7「JBUG広島#7 × Agile Japanレポート1」) JBUG広島 #7「JBUG広島#7 × Agile Japanレポート2」)

JBUG広島 #6「制御不能な時代に立ち向かえ」)

JBUG広島&JBUG岡山 #共同開催 「越境」)

JBUG広島&JBUG岡山 #共同開催 「越境」開催レポート)

JBUG広島 #4 みんなどうやってプロジェクトを進めてるの?

みなさんへ

JBUGを参加者の皆さんで盛り上げていければと思います。Backlogユーザーでも!ユーザーでなくても!参加可能です。招待もご自由に!

JBUG(ジェイバグ)とは

JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)は、Backlogユーザーによるコミュニティです。

プロジェクト管理は、全ての業種/職種において必須のスキルである一方、そのノウハウが学べる場はあまり多くありません。 Backlogは国内最大級のプロジェクト管理ツールであり、すでに100万人を超えるユーザーがいることから、「プロジェクト管理」「仕事のうまい進め方」に関する知識やテクニック、ノウハウを学び合うことをねらいとして、JBUGが発足されました。 実体験から学んだ知見やノウハウのシェアを通し、より「働くを楽しくする」を実現したいと思っています。

これまでのJBUGの様子

JBUGのイベントの様子は、こちらのブログよりご確認いただけます♪

ブログレポーターについて

ご自身のブログで、当日の様子をレポートしてください!ブログレポーターとして参加してくださる方には、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんオリジナルグッズをプレゼントいたします!ぜひ一緒にJBUGを盛り上げましょう。 また、こちらから内容指定や事前の校閲も行いませんので、ぜひ気軽に参加 & 発信してくださいね! (スピーカーの方の希望があった場合など、部分的な削除・改変依頼をさせていただく可能性はございます)

Feed

ナカミチ

ナカミチさんが資料をアップしました。

07/11/2022 11:54

Junko ONDA

Junko ONDAさんが資料をアップしました。

07/11/2022 00:12

Yusuke TOMIOKA

Yusuke TOMIOKAさんが資料をアップしました。

07/10/2022 05:42

Yusuke TOMIOKA

Yusuke TOMIOKAさんが資料をアップしました。

07/10/2022 05:42

MadoWindahead

MadoWindaheadさんが資料をアップしました。

07/09/2022 16:09

kyokucho1989

kyokucho1989さんが資料をアップしました。

07/03/2022 07:38

ta_inoue_da

ta_inoue_da published 【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会.

06/24/2022 20:13

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会 を公開しました!

Ended

2022/07/09(Sat)

13:30
16:00

Registration Period
2022/06/24(Fri) 20:13 〜
2022/07/09(Sat) 16:00

Location

株式会社ドリーム・アーツ

広島県広島市中区大手町1-2-1 おりづるタワー6F

Attendees(38)

shoki_taniyama

shoki_taniyama

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会 に参加を申し込みました!

Kazuhiro Kawachi

Kazuhiro Kawachi

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会 に参加を申し込みました!

Kazuhiko Arima

Kazuhiko Arima

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会に参加を申し込みました!

Haruki Okuda

Haruki Okuda

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会に参加を申し込みました!

Katsuhiko Nagashima

Katsuhiko Nagashima

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会に参加を申し込みました!

mametarou963

mametarou963

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会に参加を申し込みました!

Journeyman

Journeyman

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会 に参加を申し込みました!

mito@wardish

mito@wardish

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会に参加を申し込みました!

Hikosaka_Sounosuke

Hikosaka_Sounosuke

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会 に参加を申し込みました!

NaoyukiHamada

NaoyukiHamada

【ハイブリッド】JBUG広島#10 復活と再会に参加を申し込みました!

Attendees (38)

Canceled (1)