機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

5

JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】

現地開催!今回はオフライン限定です!話題のロケーションでやります!

Organizing : JBUG広島運営チーム

Hashtag :#JBUG
Registration info

現地参加枠

Free

FCFS
16/20

登壇者枠(招待者のみ)

Free

FCFS
2/3

LT枠(現地 公募です)

Free

FCFS
2/2

ブログ書く枠(現地)

Free

FCFS
0/1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

更新情報

  • 2023/07/28 イベント詳細・スピーカー情報を更新しました!
  • 2023/07/23 イベント詳細を更新しました!
  • 2023/07/18 参加者募集を開始しました!

イベント概要

Backlogのユーザーコミュニティ、 JBUG(Japan Backlog User Group) のイベントです。

2023年8月5日(土)にオフライン開催します!

現地参加のみの開催で、LTも登壇も広島限定です。 ご都合の合う方、気軽にご参加ください!

今回、会場スポンサーとして「サイボウズ株式会社」様にご協力いただきました。 広島駅南口のすぐそばにあるサイボウズ様の新オフィスでの開催です!

サイボウズ 広島オフィス
・会場への道順は次の通りです。 2階エントランスからビルへ入り、エレベーターで12階に上がります。 正面廊下を左に曲がり、1206の扉が会場となります。

噂のロケーションを訪れる機会、いつもJBUG来てくれてる皆様も、初参加の方も、 気軽に参加頂ければと思います!(自分も楽しみです)

当日は参加者同士の座談会/交流タイムを設けております。 登壇者、プログラムについてはまだ調整中ですが、座談会/交流タイムは必ず実施します。 軽食と飲み物も用意する予定です。ワイワイやりましょう。

JBUG広島の根底である「皆でよりよい仕事のしかたを探そう」をベースに、 激動する時代を乗り越える方法を皆で考える会にしたいと考えております。

参加にあたり特別な配慮が必要な方は、事前にお申し出ください。

配信について

今回の配信はありません。

タイムテーブル(時間は前後する可能性があります)

time 項目 担当(敬称略)
14:00- 現地開場
14:15- オープニングトーク&説明 井上 拓也
14:25- 参加者同士の自己紹介
14:45- 「CSM(カスタマーサクセスマネージャー)から見たBacklogの有用性」 株式会社ドリーム・アーツ 清水健一
14:55- 「つくる1人としてのWebディレクション」 中井 誠也 (Seiya Nakai)
15:05- 10分休憩
15:15- LT1 「転職先の研修内容がBacklogとGitHubで管理されてた話」 Satoshi Kaneyasu
15:25- LT2 「俺たちはどう生きるか(炎上現場を)」 kyokucho1989
15:35- 座談会/交流会 ドリンク・軽食をお出しします
16:10- セッション
トークテーマ「プロジェクトマネージャ × WEBディレクター」
モデレーター:中道 一志
パネリスト:清水健一、中井誠也、井上拓也
16:40- クロージング 井上 拓也
17:15 完全撤収

スピーカー・コンテンツ紹介

登壇1タイトル:「CSM(カスタマーサクセスマネージャー)から見たBacklogの有用性」

発表内容: とある大規模プロジェクトにおけるカスタマーサクセス担当として、Backlogの活用例や学んだこと・感じたことを共有します!

株式会社ドリーム・アーツ 清水 健一


プロフィール:

広島大学卒業後、日本総合研究所へ入社。金融機関のバックオフィス業務で利用するシステムを中心にシステム開発・プロジェクトマネジメント経験を経てドリーム・アーツへ入社。カスタマーサクセス部門のマネジャーとして大企業の業務デジタル化を成功に導く。


登壇2タイトル:「つくる1人としてのWebディレクション」

発表内容: Webディレクターとしての理想は、お客さんの話をよく理解し、課題を見定め、制作する人にわかりやすく伝える。細かいタスクはテキパキこなし、先回りしてチームを進むべき方向に導く、そんなWebディレクターに私はなりたい!…ですが現実は常に複数案件のディレクションに追われ孤独にやることが増えるばかり。果たして本当にそんな現実しかないのか、プロジェクトメンバーやお客さんの力を借りながら頑張るWebディレクターのしごとを少しだけ紹介します。

中井 誠也


プロフィール:

DTPデザイナー、Web制作者を経て現在Webディレクターとして働いています。Webの歴が長く、コーディング、デザイン、WordPressカスタマイズなど広く経験しました。紙もWebも、デザインもコーディングも、ある程度わかる、経験を生かしたWebディレクションに挑戦中です。


LT1:「転職先の研修内容がBacklogとGitHubで管理されてた話」

プロフィール: Satoshi Kaneyasu

LT2:「俺たちはどう生きるか(炎上現場を)」

プロフィール: kyokucho1989


座談会・交流会

内容:

参加人数に応じて、いくつかのグループに分けて参加者同士の座談会を行います。ドリンクと軽食ご用意するので、飲みながら食べながら自由に交流し、お互いの知見を共有しあいましょう!一応テーマは決めて話す感じになる予定です。


トークセッション

中道 一志(株式会社ヌーラボ)


プロフィール

SIerからwebサービスへの転職を機に、広島から島根に移住したエンジニアです。
主にプロジェクトがうまくいくように問題を取り除いたり推進をする仕事をしています。

内容:トークテーマ「プロジェクトマネージャとWEBディレクター」

WEBディレクターとプロジェクトマネージャーは非常に共通項が多い仕事だと思っています。似てるけど微妙に違う異業種を生業にしている方との対談を通じて、新しい知見やノウハウが発見できれば、と思います。あるあるネタ的のも多そう。


ツイートまとめについて

イベント終了後に運営にて公式ツイートまとめを作成します。是非ご覧ください。

このイベントのハッシュタグ について

ハッシュタグ #JBUG

過去のJBUG広島の様子はこちら↓

JBUG広島 #9「【爆速レポ】JBUG広島#9 × Agile Japan HIROSHIMA」)
JBUG広島 #8「広島でWorldのおかわりじゃ!」)
JBUG広島 #7「JBUG広島#7 × Agile Japanレポート1」) JBUG広島 #7「JBUG広島#7 × Agile Japanレポート2」)

JBUG広島 #6「制御不能な時代に立ち向かえ」)

JBUG広島&JBUG岡山 #共同開催 「越境」)

JBUG広島&JBUG岡山 #共同開催 「越境」開催レポート)

JBUG広島 #4 みんなどうやってプロジェクトを進めてるの?

みなさんへ

JBUGを参加者の皆さんで盛り上げていければと思います。Backlogユーザーでも!ユーザーでなくても!参加可能です。招待もご自由に!

JBUG(ジェイバグ)とは

JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)は、Backlogユーザーによるコミュニティです。

プロジェクト管理は、全ての業種/職種において必須のスキルである一方、そのノウハウが学べる場はあまり多くありません。 Backlogは国内最大級のプロジェクト管理ツールであり、すでに100万人を超えるユーザーがいることから、「プロジェクト管理」「仕事のうまい進め方」に関する知識やテクニック、ノウハウを学び合うことをねらいとして、JBUGが発足されました。 実体験から学んだ知見やノウハウのシェアを通し、より「働くを楽しくする」を実現したいと思っています。

これまでのJBUGの様子

JBUGのイベントの様子は、こちらのブログよりご確認いただけます♪

ブログレポーターについて

ご自身のブログで、当日の様子をレポートしてください!ブログレポーターとして参加してくださる方には、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんオリジナルグッズをプレゼントいたします!ぜひ一緒にJBUGを盛り上げましょう。 また、こちらから内容指定や事前の校閲も行いませんので、ぜひ気軽に参加 & 発信してくださいね! (スピーカーの方の希望があった場合など、部分的な削除・改変依頼をさせていただく可能性はございます)

Feed

Satoshi Kaneyasu

Satoshi Kaneyasuさんが資料をアップしました。

08/07/2023 19:58

k-shimizuDA

k-shimizuDAさんが資料をアップしました。

08/07/2023 17:33

中井 誠也

中井 誠也さんが資料をアップしました。

08/07/2023 12:30

kyokucho1989

kyokucho1989さんが資料をアップしました。

08/04/2023 22:46

ta_inoue_da

ta_inoue_da wrote a comment.

2023/07/23 10:52

登壇者・コンテンツがほぼ確定したのでコンテンツ更新しました!是非ご覧くださいー!

ta_inoue_da

ta_inoue_da published JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】.

07/17/2023 15:45

JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】 を公開しました!

Ended

2023/08/05(Sat)

14:00
17:00

Registration Period
2023/07/17(Mon) 15:45 〜
2023/08/05(Sat) 17:00

Location

サイボウズ 広島オフィス

広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング12階

Attendees(20)

ナカミチ

ナカミチ

JBUG広島#12 久しぶりだー!楽しみー!

mu2in

mu2in

JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】 に参加を申し込みました!

14suke

14suke

JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】 に参加を申し込みました!

Ozaki

Ozaki

JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】 に参加を申し込みました!

Hideki_Ojima

Hideki_Ojima

JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】 に参加を申し込みました!

Yasuhiro Harada

Yasuhiro Harada

JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】 に参加を申し込みました!

にしもつ

にしもつ

#すごい広島 で紹介してもらった JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】 に参加を申し込みました!

tunaonion

tunaonion

JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】 に参加を申し込みました!

sumi2311

sumi2311

JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】 に参加を申し込みました!

shoki_taniyama

shoki_taniyama

JBUG広島#12 〜故きを温ねて新しきを知る〜【現地開催:オフライン】 に参加を申し込みました!

Attendees (20)

Canceled (3)